こだわり

温泉画像

めぐみの湯

温泉の分類の仕方で、平成26年の改訂で新しく追加された泉質のヨウ素を含んで湧出しております。

含鉄泉
湧出時は無色透明だが空気に触れると赤褐色に変色するのが特徴です。
貧血や更年期障害に効果があるとされ、 無色や淡い緑色に変化する種類もあります。
療養泉の泉質名として、大まかに10種類に分類されます。
単純温泉、炭酸水素塩泉、塩化物泉、硫黄塩泉、二酸化炭素泉、含鉄泉、硫黄泉、酸性泉、放射能泉、含ヨウ素泉、
含鉄泉から、含ヨウ素泉までを特殊成分を含む、療養泉と呼んでいます。
「温泉」は本当に病気に効くの?
温泉は健康づくりに適していますが、泉質だけ温度だけが症状に効果があるわけではありません。
症状によって適した泉質や入浴方法があるので、自分の体調や症状にあった温泉を見つけることが大切です。
色が付いている、においが強い温泉ほど効き目があるの?
温泉の色やにおいは主に泉質によって異なります。
色が濃い、においが強い温泉ほど効果があるものでもありません。
温泉画像
温泉画像
お酒を飲みながら温泉に入ってもいいの?
血行が良くなり過ぎてしまい、心臓に負担がかかります。また、湯から上がったときの血圧の変動で脳貧血の可能性もあります。
酔ったまま、またはお酒を飲みながらの入浴は避けましょう。
温泉を飲んでいる人を見たけど、大丈夫?
飲泉は直接温泉を体の中に取り入れるのに有効な方法です。
ただ、天然の湧き水を飲むのですから、飲泉許可のある温泉で成分や効能をよく確認してから飲みましょう。
温泉は時間が経つと成分が変わるため、沸き口の新鮮な温泉水を飲むようにしましょう。
なお、めぐみの湯では温泉水を飲用することを推奨しておりません。
「湯疲れ」とは・・・
入浴中に具合が悪くなくても脱衣場に上がったあとが具合悪くなりやすいです。
その場にしゃがんだり、可能なら横になったりしましょう。水分補給をして安静にしてください。
無理に動くと返って危ないです。もし一人で入浴しているときに、体調が悪くなれば周りの人に助けを求めましょう。
自分でもどうにもならない場合はそのほうがいいです。スタッフの方を呼んできてもらいましょう。
体調が戻ってもその日の再入浴はやめましょう。
▶︎ 「のぼせ」の対策法を見る
温泉画像

早稲田天然温泉めぐみの湯

温泉について

高張性中性高温泉
温泉濃度が高い温泉です。当館の温泉はこの高張性温泉になります。
高張性、低張性、等張性

高張性温泉について

温泉の成分の濃さ
温泉について、まずは成分がどのようなものかをざっと、知ることでどこの温泉に行ったら効果が得られるのか?
という疑問が出るかと思います。 そこで、代表的な温泉で、日本では、(有馬温泉)などが成分の濃い温泉として有名です。
これは、高張性温泉→温泉濃度が高い温泉をいいます。
めぐみの湯
めぐみの湯

等張性温泉という溶存物質総量が、1kg に対して 10g 以上というお湯から体内に温泉成分が入るものもあります。
高張性温泉は、古代の海水などが、何千年という時間を経て濃縮された温泉のため、塩分濃度が濃いことです。

高張性温泉は、何千年と蓄積された地下水ですので、限りある資源なのです。

そのため、大変貴重な温泉といえます。
塩分濃度が濃い温泉の特徴として殺菌効果による、
アトピー性皮膚炎の緩和や、保温効果による、神経痛リウマチ、冷え症などの症状緩和に繋がります。
温泉成分の多い湯に入ることで、湯気が毛穴の開きを助け血行を良くし、美肌、毛髪の成長を促進する効果もあります。
このように、温泉の濃度や浸透圧が高ければ高いほど、温泉成分が体内に溶け込みやすく、元々ある体内のミネラル成分が凝縮され、余分な汗などが出て、毒素、老廃物などの排出によりデトックス効果もあります。

茶褐色(緑、黄色、赤)の温泉
(兵庫県有馬温泉・早稲田天然温泉めぐみの湯等)

茶褐色は鉄が錆びた色で、「含鉄泉」の場合はほとんどが茶褐色になります。
鉄分が少ないと緑となり、量が多くなるにつれて、黄色から茶褐色へと変化します。含鉄泉は日本全体で見ても希少で、ほとんどの場合は塩化物泉などの塩素系の温泉になるそうです。

温泉画像

美肌効果とは

PH値でもわかります。
7.0 の中性から、PH7.5 以上のアルカリ性泉には美肌効果があるとされます。
泉質に関するものには、酸性、中性、アルカリ性と分類されます。 めぐみの湯は中性温泉のため、科学的には不要な角質を除去し、毛穴の汚れを落とすメラニンを分解し、ツルツルなお肌を保てるものとなります。
高張性温泉は浸透圧が高いため、湯あたりしやすくなります。一度に長湯をせず、出たり入ったりすることで、体内調整ができます。

▶︎ 水分補給について詳しく見る

温泉豆知識

「温泉」ってなぁに?
「温泉」とは、温泉法に定められた基準をクリアしたものをいいます。
温泉法の温泉の定義は?
地中から湧出する温水、硬水および水蒸気、その他のガス(炭化水素を主成分とする天然ガスは除く)で
以下に掲げる温度または物質を有するものを言います。
▶︎ 定義を詳しく見る
温泉画像

温泉採掘記録

PageTop